![]()
讃う可き哉、悠々自適なマイライフ in 加奈陀。 by chat(yuling)
カレンダー
メモ。
カテゴリ
全体日々の徒然 ねこ!ネコ!猫! 時事ネタ おうちでごはん お外でごはん お弁当屋さん いらっしゃいませ お呼ばれ カップ一杯の幸せ 手作り化粧品 健康のためにできること 買っちゃった! お出かけ 今日の韓単 ホームガーデン 勉強中 教えてもらうこと 本を読もう! 書道・カリグラフィ 音楽・映画・観劇・コンサート イベント 里帰り パソ・家電との戦い D.I.Y. 旅の思ひ出 ダイビング ALS 未分類 画像一覧
検索
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
The Original by Sun&Moon
|
2018年 11月 17日
![]() アトピー性皮膚炎の保湿にいいホホバオイル、湿疹のケアにいいアボカドオイル、肌荒れ・炎症・湿疹・かゆみにいいスイートアーモンド、保湿力の強いひまし油、乾燥性湿疹にいいごま油、湿疹・皮膚炎にいいシアバターに、固く溶けにくくまた泡立ちを良くするためにココナッツオイルとパームオイル。 そして酒粕も! ![]() しかしちょっとしたアクシデントが。 型入れしたあと一晩あたたかいところで寝かせるので、保温のためにダンボールに湯たんぽを入れるのですが、湯たんぽのゴムが劣化していたのか水が漏れてベショベショに! 湯たんぽの上にすのこを置いてその上に石鹸をのせていたので石けんそのものには被害はなかったものの、ちょうどいい大きさの箱で気に入ってたんだけどなあ。 これを機にクーラーボックスみたいなのに切り替えるべきかなー。 ▲
by yuling
| 2018-11-17 15:00
| 手作り化粧品
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 10月 25日
![]() ![]() どっちにしても食べられませんけどね。 ▲
by yuling
| 2018-10-25 13:15
| 手作り化粧品
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 10月 19日
![]() それに、ココアパウダーで色をつけてマーブルにしてみました。 ![]() なんだかこういうアイスクリーム、合ったような。 しまった、香りもチョコレートにしておけばよかった…(笑)。 ▲
by yuling
| 2018-10-19 18:00
| 手作り化粧品
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 10月 14日
![]() お庭のラベンダーを蕾のうちに摘み取って乾燥させたものを入れてみました。 精製水もラベンダーティを作って使ったんですが、せっかくの淡い紫色が苛性ソーダを入れた瞬間濃い(というか汚い)黄色に早変わり。 しくしく。 ![]() 使う時、というよりカットする時に上のものは剥がれ落ちそうな気もしますが、まあ、そんなもんでしょう。 ▲
by yuling
| 2018-10-14 17:30
| 手作り化粧品
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 10月 13日
![]() 今年はちょっと早めから準備です! まずはちょっと贅沢にアボカド油をたっぷり使ったもの。 アーモンド油やらココナツ油やら、本当にサラダにできそうな感じの材料です。 ![]() にごり湯紀行というシリーズの十和田湖で、オレンジ色がけっこう鮮やかかな。 ▲
by yuling
| 2018-10-13 16:20
| 手作り化粧品
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 11月 30日
▲
by yuling
| 2017-11-30 13:15
| 手作り化粧品
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 11月 25日
▲
by yuling
| 2017-11-25 20:00
| 手作り化粧品
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 11月 23日
![]() まずはコンフェ用のもの。 ![]() ![]() ![]() あとは型出ししてカットしてみないと中が分からないのだけれど、あまり空洞が出来ていませんように! ▲
by yuling
| 2017-11-23 15:20
| 手作り化粧品
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 11月 04日
![]() クリスマスのプレゼント用にいつも大量に作っちゃうので、それを消費するのに次のクリスマスまでかかっちゃうのだけれども。 久しぶりに揚げ物油が溜まったので作っちゃった。 贅沢に、酒粕入り♪ 冬の乾燥に負けないものになるといいなー。 ▲
by yuling
| 2017-11-04 10:30
| 手作り化粧品
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 11月 24日
![]() ピンクの方はそれ以前に購入したものですが、どっちも出来上がりはかなり小さいです。 普段MPソープベースを溶かす時に使う計量カップからでは微妙な加減が出来ずに溢れてしまい、最終的には先が細いパフェ用スプーンですくって入れました。 MPが便利なのは、型入れに失敗しても温め直してまたやり直せるということ。 結局3回くらいやり直したかなあ。 あんまり何度も温め直すのはよろしくないとは思うけれど、まあ、ある程度のコツが掴めるまでは仕方ないですよね。 ![]() 四角いものはどちらも普通の石けんの半分くらいの大きさ。 型には、ゲスト用石けんと書いてあり、ホテルなどに置いてある感じかな。 結晶以外は、以前作って余っていたものを溶かして型入れし直したもの。 しかし、飾りを乗せるのが早すぎたのか、沈んでしまったりして、出来はイマイチ。 きれいに表面に貼り付ける方法を模索しなくては。 ▲
by yuling
| 2016-11-24 15:00
| 手作り化粧品
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||