2006年 11月 30日
|
▼
ようやく、外気が業務用冷凍庫から家庭用冷凍庫くらいに上がりました。
日中は、家庭用冷蔵庫くらいにまでなったのかな?
おかげで、めでたく郵便箱のふたも開けることが出来、4日分の郵便物を取り出せました~♪
しかし、マイナス10℃からだと、たかだか1℃や2℃が、あったかく感じてしまいます。
とはいえ、昨日の午後から夜半にかけて粉雪がまた降ったので、さらに積雪量が増えました。
どれくらい増えたかというと。
昨日の夕方の時点でこれくらいだった池が、
こんなになるくらい降りましたー。
穴のまわりにあるのは、近所のにゃんこたちの足跡。
池の表面が凍結しないように噴水をつけておいたので、にゃんこたちはちゃんと水が飲めるようになってるのだ。
玄関側なんて、雪かきをした上にまた積もったので、こーんもりとしちゃってます(手前の方の雪かきしてあるところは、ドライブウェイから玄関のポーチへと続く通路)。
ちなみに、先日と同じ場所で、またもや定規をぶすっとさして積雪量を測ってみましたら。
んーと、約24cm、かな。
でもこれはフェンスの上なので、平地部分(下が芝生でやわらかいので測れませんが)は、きっともっと多いに違いない…。
そして、カメラを持ってうろうろする私の後を、私の足跡をたどってついて来るたろーちゃん。
こんな雪の中を歩いたら、肉球がシモヤケやアカギレになっちゃう!
そして、私の足跡がついてないところでは、かなーり歩くのに難儀し、早く戻ってきてーと、にゃーにゃー訴えられました…。
はいはい、今戻りますよーぅ。
日中は、家庭用冷蔵庫くらいにまでなったのかな?
おかげで、めでたく郵便箱のふたも開けることが出来、4日分の郵便物を取り出せました~♪
しかし、マイナス10℃からだと、たかだか1℃や2℃が、あったかく感じてしまいます。
とはいえ、昨日の午後から夜半にかけて粉雪がまた降ったので、さらに積雪量が増えました。
どれくらい増えたかというと。


穴のまわりにあるのは、近所のにゃんこたちの足跡。
池の表面が凍結しないように噴水をつけておいたので、にゃんこたちはちゃんと水が飲めるようになってるのだ。



でもこれはフェンスの上なので、平地部分(下が芝生でやわらかいので測れませんが)は、きっともっと多いに違いない…。

こんな雪の中を歩いたら、肉球がシモヤケやアカギレになっちゃう!
そして、私の足跡がついてないところでは、かなーり歩くのに難儀し、早く戻ってきてーと、にゃーにゃー訴えられました…。
はいはい、今戻りますよーぅ。
■
[PR]